【WACK】BiS「イミテーションセンセーション」【ゲリラ・シングルカセット】

BiS「イミテーションセンセーション」がおすすめ【WACKゲリラ販売】

「#イミテーションBiS」 と銘打たれた怒涛のゲリラリリースを締めくくるBiSのシングル「イミテーションセンセーション」が2020/7/8にリリースされた。

自粛期間はネットでの展開が続いていたが、ここにきて久々のタワレコ各店でのリリースである。

たまたまその日に都内へ行く用事があったため手に入れることに成功した筆者である。

感銘を受けたため紹介したい。

内容としては、すでにリリース済でライブでも披露されたDESTROY、CURTAiN CALLも収録されている全3曲。

全3曲とは限らない

筆者

トリ

え!?

BiS「イミテーションセンセーション」を聴くべし

ゲリラ発売されたBiS「イミテーションセンセーション」を開封する

ということで開封した。

購入したタワーレコード秋葉原店ではすでに在庫が残り僅かであった。筆者はトギー版を入手。

トギーはマインドがかっこいいのである。あとライブでキュウリ食ってるときの唇に謎のエロスを感じた

筆者

トリ

いやなんの情報だよ

※2020/06/20の無観客ワンマンライブ『HEART-SHAPED BiS IT’S TOO LATE EDiTiON NO AUDiENCE LiVE』にてキュウリタイムがあった。

カセットは黄緑色である。

MEMO

ちなみにこのカセットを聴くために令和の世にて、ラジカセを購入した。

そしてこれがかなりおすすめ。

SONYのCDラジカセがおすすめ 令和なのにCDラジカセを買った。【SONY CFD-S401】

トリ

WACKは今後もカセット出しそうじゃない?

サイドエー、サイドビーというのがもはや懐かしい。

ちなみに歌詞カードも表記が微妙にレトロな趣があり、なかなか凝っている。

シングルカセット「イミテーションセンセーション」の収録曲紹介

BiSのイミテーションセンセーションをSONYのラジカセCFD-S401に入れてみるの図。

さて、このシングルカセットの収録曲に簡単に触れておきたい。

相変わらずフィーリング重視なやわらか紹介である。

かなり良い内容であり、筆者はカセットを何度もひっくり返して聴きまくっている。

地味にひっくり返すのが楽しかったりする

筆者

ちなみに3曲とも各種サブスクリプションサービスにてすでに聴くことができるため、是非チェックしていただきたい。

イミテーションセンセーション

これぞWACK! と感じてしまうようなピアノを交えたロックチューン。

エモーショナルな仕上がりが確実なのは、もはやイントロからもわかるほどである。

トリ

歌詞もこれまたイイんだよなー

前向くだけが正解じゃないだろう

ということで詞を含めて要チェック曲である。

デストロイ

幸い筆者はネットでのゲリラ販売の際に買えていたのですでに何度も聴けていた一曲。

その際に一度紹介記事にしている。

CURTAiN CALL

ニコ生のライヴにて聴けてそこでスゴい好きになった一曲。

筆者はネットでのゲリラ販売で探し当てられなかったのである…

筆者

トリ

どんまい

わりとショックだった次第である。

それはさておき、そのタイトルの通り、ライヴのラストの定番になっていくのではと思わずにはおれない曲である。

歌詞が大変ストレートで、熱い。

トリ

インタビューによるとネオちゃんは最初この曲の詞の想いに戸惑ったみたいだけど、先のNO AUDiENCE LiVEでこの気持ちに少し気づけたみたい

????

CURTAiN CALLが終わってテープを巻き戻そうかと思ったところ、なんともう一曲収録されており大変驚き、嬉しさがこみ上げてきた。

これまたすごく良いのだが、如何せんシークレットな雰囲気なのでその存在だけ示唆しておくに留めたい。

ゲリラ販売含め、この曲の存在は渡辺氏なりの音楽を手に取る楽しみを伝える演出なのだと勝手に妄想している筆者である。

トリ

2020/8/19発売予定のEP収録曲に、それっぽいタイトルも見られるけど、まだはっきりわからんよね


参考
BiS、8月19日にメジャー1stEP『ANTi CONFORMiST SUPERSTAR』リリースStoryWriter

おわりに

この表記もなにやらムードが漂っている。

ということでBiSのシングルカセット「イミテーションセンセーション」がイイ! という話であった。

サブスクでももちろん、可能なら是非カセットでも聴いてみていただきたい1枚である!

筆者

トリ

オススメ!

余談だが、カセット再生時の「サーっ」というノイズすらたまらん。まじで。

 

いやはや、それにしてもBiS、目が離せない

筆者

トリ

かっこいいぞ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.