味噌という調味料は大変美味しい。
適切な量の味噌をいい感じに使えてAmazonで買えちゃうオススメアイテムを紹介したい。
トリ
味噌マドラーは塩分気になる勢の必携アイテム
味噌汁、いとうまし
さて、味噌汁が好きなのである。
そして、味噌という調味料はうますぎる。
となると塩分摂りすぎが気になるところ。
今回はそんな塩分がきになるアラサー必携のアイテムを紹介する。
オークス Miso Muddlerで大さじを計量すべし
こちらがおすすめのアイテム、オークスの味噌マドラーである。
これを味噌に突っ込んで、引っこ抜くことで大さじ1あるいは大さじ2をこそげ取ることができるわけである。
なんとなく山盛り大さじ1とかにしがちな味噌をしっかり大さじ1くらいにすることができるのである!
味噌の誘惑には勝てっこないのである。
味噌マドラーの使い方はこんな感じ
せっかくなので、ハマっている味噌汁を作る様子をお届けしたい。
その味噌汁とは、サバ缶アラ汁である。

材料はこんな感じ。お手軽なのである。
これはYouTuberの料理研究家リュウジ氏が紹介していた味噌汁である。
お手軽すぎるのだが、ものすごい出汁が効いたお寿司屋さん感が出る驚異の味噌汁である。
作り方は是非氏の動画を御覧いただきたい。

まずサバ缶を汁ごとあけ、水と白だしを投入して火にかける。

そのスキにネギを刻む。筆者はただネギが好きなので1本まるごと行きがち。うまいぞ。

ここでマドラー。ずぼ。

ただ引っこ抜くとあんまり味噌が取れない。コツとしてはひねるとしっかり取れる。

溶かすと味噌ボールが小さくなっていく。

溶けた。

完成! カツオxサバのW出汁。かなり出しが効いている。うますぎ。

ごちそうさまでした。適切な塩分であった!
とこんな感じでいい感じに味噌が取れてしまうのが味噌マドラーである。
おわりに
ということでみそマドラーで素敵な味噌汁ライフを送るべし、という話であった。
いやはや、それにしても味噌汁、素晴らしい日本食である。